夜のミュージアム

夜のオルセー美術館からの景色。遠くに見えるのはサクレクール寺院
パリの有名美術館は、特に観光シーズンは入場するのに時間がかかって大変。行列を並ぶのが苦手な私は、なるべくオフシーズンか夜に行くことにしています。
ルーブル美術館は水曜と金曜日、オルセー美術館は木曜日は21:45まで開館しています。19時近くになると人がぐんと減るので、すんなり入場できるしゆっくり鑑賞できる。とても大好きな時間です。夏だと見終わってもまだ明るいのが嬉しいです。
でも、最近はすっかりご無沙汰していました。まだ日が長い季節のうちにまた行ってみましょう。
ランキングに参加しています。応援クリックを頂けると嬉しいです。

by kirmes327
| 2015-08-22 01:22
| Paris
|
Comments(6)
こんにちは。
羨ましい。
夜ゆっくりと鑑賞なんていいですね。
↓
私もこの出汁使ってます。
妹のお年始の品はコレなんです。
美味しいですよねー。
羨ましい。
夜ゆっくりと鑑賞なんていいですね。
↓
私もこの出汁使ってます。
妹のお年始の品はコレなんです。
美味しいですよねー。
Like
keiさん
絵画だけではなくて美術館の建物や雰囲気も夜は静かに楽しめるのが好きです。仕事帰りという感じの人達を見かけましたが、気分転換になって良いなと思いました。
この出汁はkeiさんの愛用品なのですね。とても美味しかったので、今度は自分で取り寄せてみようと思います。
絵画だけではなくて美術館の建物や雰囲気も夜は静かに楽しめるのが好きです。仕事帰りという感じの人達を見かけましたが、気分転換になって良いなと思いました。
この出汁はkeiさんの愛用品なのですね。とても美味しかったので、今度は自分で取り寄せてみようと思います。
kirmesさん、こんばんは♪
こちら↓のお出汁、先日元町ユニオンで見かけました!
お料理上手なkeiさんも愛用されているようなので
私も買ってみようと思います^ ^
野菜だしでポトフ、美味しそうですね♪
夜にゆっくり鑑賞できるのは贅沢な時間ですね♪
食べ物なら行列も得意なのですが^ ^
こちら↓のお出汁、先日元町ユニオンで見かけました!
お料理上手なkeiさんも愛用されているようなので
私も買ってみようと思います^ ^
野菜だしでポトフ、美味しそうですね♪
夜にゆっくり鑑賞できるのは贅沢な時間ですね♪
食べ物なら行列も得意なのですが^ ^
kirakiraさん
茅乃舎は元町ユニオンで手に入るのですね!こちらに来る前、ユニオンへよく行っていました。また同じ場所へ戻る予定なので、近くで手に入るのは嬉しいです!これからポトフが美味しい季節になりますね。
夜の美術館鑑賞は私達夫婦の夏の楽しみになっています。冬の夜はやはり暗くて寒くて外に出るのが億劫になってしまいますので…今の時期限定になってしまいます。
茅乃舎は元町ユニオンで手に入るのですね!こちらに来る前、ユニオンへよく行っていました。また同じ場所へ戻る予定なので、近くで手に入るのは嬉しいです!これからポトフが美味しい季節になりますね。
夜の美術館鑑賞は私達夫婦の夏の楽しみになっています。冬の夜はやはり暗くて寒くて外に出るのが億劫になってしまいますので…今の時期限定になってしまいます。
こんにちわ。
フランスの美術館めぐり、いつか行ってみたいです~♪
夜の鑑賞、ステキそうですね^^
↓の記事の出汁、我が家も使ってます♪
本店は福岡県なのですが、こんなに大きなお店になってしまうとは
当時は思いませんでした。
海外にいらっしゃると、日本食の物価はやっぱり高くなってしまうでしょう。。。うれしいお土産ですね^^
茅乃舎さんの柚子胡椒などもおすすめです。冷蔵なのでなかなか入手しづらいかもしれませんが、帰国された際などチェックしてみてください^^
フランスの美術館めぐり、いつか行ってみたいです~♪
夜の鑑賞、ステキそうですね^^
↓の記事の出汁、我が家も使ってます♪
本店は福岡県なのですが、こんなに大きなお店になってしまうとは
当時は思いませんでした。
海外にいらっしゃると、日本食の物価はやっぱり高くなってしまうでしょう。。。うれしいお土産ですね^^
茅乃舎さんの柚子胡椒などもおすすめです。冷蔵なのでなかなか入手しづらいかもしれませんが、帰国された際などチェックしてみてください^^
aloha_pandaflowerさん
夜の時間帯に見られない作品もあるのですが、昼間とちょっと違う雰囲気を楽しむのが好きです。
pandaさんも芽乃舎さんを使われているのですね!こちらの和食材はお高いのと種類が少ないので、こういうお土産は本当に嬉しいです。本店は福岡なのですね。柚子胡椒!いつか帰ったときに買ってきたいです。嬉しい情報をありがとうございます☆
夜の時間帯に見られない作品もあるのですが、昼間とちょっと違う雰囲気を楽しむのが好きです。
pandaさんも芽乃舎さんを使われているのですね!こちらの和食材はお高いのと種類が少ないので、こういうお土産は本当に嬉しいです。本店は福岡なのですね。柚子胡椒!いつか帰ったときに買ってきたいです。嬉しい情報をありがとうございます☆